ISO研修、ISOセミナー:ISO9001、ISO14001、ISMS、OHSAS、シックスシグマのことなら、グローバルテクノ
株式会社グローバルテクノ株式会社グローバルテクノ JRCA承認 ISO9000/ISMS審査員研修コース開催/JRCA登録 CPDコース開催/CEAR承認 ISO14001審査員研修コース開催/CEAR登録 CPDコース開催/IRCA認定 審査員研修コース開催/JIPDEC認定 プライバシーマーク審査員研修コース開催/JATA公認 内部監査員養成コース開催
〒164-0001 東京都中野区中野5-5-11 フリーダイヤル 0120-74-9001 FAX 03-3319-9002 kenshu@gtc.co.jp
ISO情報 セミナー 認証サービス 講師派遣 出版 お申込・問合せ 資料請求 割引制度 交通アクセス 会社概要

TOP PAGE > 研修・セミナー > 品質管理の実務セミナー > 不良低減アプローチ15(コード:QD)

ISO研修・ISOセミナー

back

不良低減アプローチ15(コード:QD)

企業内セミナー

不良品を発生させている真の原因追究。クレーム撲滅のための15の施策!

大手・中堅製造メーカーの品質保証部門・品質管理部門の管理者向けに、不良品を発生させている真の原因追究(正しい製造条件の確立)及び、クレーム撲滅のための15の施策((1)不良への正しい取組み (2)予防処置 (3)是正処置 (4)第1種の誤りと第2種の誤りを区別等)を学びます。不良品の発生による損失コスト・顧客クレームの抑制に有効です。

例えば、不良品が発生した場合に、その発生原因を調べるのが常識ですが、不良品を減らすための処置として、実は必ずしも適切とは言えません。現実的には、不良品の原因ではなく、良品の条件を追求していくアプローチが必要です。このように、一見今までの常識と異なるけれど、説明を受けると納得でき、実際に不良が低減する成功事例が多く存在します。

【対象】
製造メーカーの品質保証部門の方
品質管理部門の管理者

【コース内容】
品質保証・品質管理 責任者の役割
管理者としての存在価値を示すこと
日常目標と挑戦目標を区別すること
今日一日「いい仕事」をした尺度を決めること
部下の動機付けと適正評価のしくみを構築すること
社内での不良検出感度を高めること
不良低減アプローチ15
不良への正しい取組みを行う(不良品の処置・是正処置・予防処置の3つの処置の区分)
正しい予防処置を行う
生きた是正処置を行う
第1種の誤りと第2種の誤りを区別する
管理基準を設定する
社内不良の検出感度を高める
不良の原因究明の再現実験をする
良品条件を探す
良品と不良品のつくり方の違いに着眼する(KI法アプローチ)
平均値の考えをやめる
ダブル検査をやめる
“手法”の勉強より“製造”を知る
標準時間と品質保証の関係を知る
クレーム発生特性要因図を使う
正常と異常を正しく理解する
事例紹介
T社B工場における不良低減:月800万円の不良損失を4ヶ月間で半減
T社A工場における不良低減:月500万円の不良損失を4ヶ月間で半減

【講師】
近江堅一/近江良和(近江技術士事務所)

【開催について】
本コースは、企業内セミナー(講師派遣型)として開催いたします。詳しくは下記までお問い合わせください。


(株)グローバルテクノ コンサル事業部
TEL:03-3360-9005
E-mail:eigyo@gtc.co.jp

 

copyright (C) GLOBAL TECHNO Inc.
TOP PAGEへ戻る