ISO研修、ISOセミナー:ISO9001、ISO14001、ISMS、OHSAS、シックスシグマのことなら、グローバルテクノ
株式会社グローバルテクノ株式会社グローバルテクノ JRCA承認 ISO9000/ISMS審査員研修コース開催/JRCA登録 CPDコース開催/CEAR承認 ISO14001審査員研修コース開催/CEAR登録 CPDコース開催/IRCA認定 審査員研修コース開催/JIPDEC認定 プライバシーマーク審査員研修コース開催/JATA公認 内部監査員養成コース開催
〒164-0001 東京都中野区中野5-5-11 フリーダイヤル 0120-74-9001 FAX 03-3319-9002 kenshu@gtc.co.jp
ISO情報 セミナー 認証サービス 講師派遣 出版 お申込・問合せ 資料請求 割引制度 交通アクセス 会社概要

TOP PAGE > 研修・セミナー > 生産・管理技術研修コース > 意外と知らない『QCデータ活用テクニック』(コード:KQC)

ISO研修・ISOセミナー

back

意外と知らない『QCデータ活用テクニック』(コード:KQC)

1日通学

日報、測定、収集して得られた何等かのデータなど、実務における様々な条件下で発生する身近な連続データから特殊な離散データまで、統計学を用いて事象を科学的に可視化する基礎的な方法を習得します。 基本課題を中心に手掛け、実際に手を動かして最初から最後までのデータ分析を具体的に習得します。効果的に実習を活用し、ご自身で納得して出来るまで習得訓練を経験し、自信を付けましょう。帰社後、実務に直ぐ活かし、応用出来ることを目指します。


【対象】
データを使いこなしてない若手技術者
品質のバラツキに悩む品質担当者
QCツールは知っているがテクニックの無い方

【コース内容】
1. 改善と課題の違いとは?
問題解決と課題達成の違いとその進め方
Top-down、 Bottom-upのご説明
 
2. PDCAサイクルについて
意味、使い方、歴史、基本的事項の説明 
 
3. データの活用
データは統計で問題や現状を可視化出来る事
定性的・定量的データの違いとその扱い方
該当手法のご紹介
基本的な統計手法
下記の活用方法を学習し、データ活用の実習、散布図・符号検定、パレート図作成の練習を行います。
 
層別 様々なデータを扱う際の基本事項です。データが持っている特徴を引き出す事が出来ます。
符号検定 二つの対応がある少ない数のデータの傾向を知りたい時に扱う際の基本事項です。
特性要因図 特性‐結果に対する要因‐原因を、工場の基本要素に従って解析し系統立てて整理し、対策を講じます。
ブレーンストーミング テーマに対する新たなアイデアや意見を、グループによってルールを守って引き出す方法です。
親和図 ブレーンストーミングで集まったアイデアや意見を整理する図法です。テーマに対する特徴や親和性を見える化し、系統立てて手掛けて行く事が出来ます。
マトリックス図法 項目間の特徴や評価・関連性などを表形式に集計し意思決定をする方法です。
PDPC法 問題解決や改善活動等の計画を立てる際に、不測の事態を予め想定し、万が一発生した時の対応策を整理する方法です。
散布図 二つの対応があるある程度まとまった二項目のデータの分布状況やその傾向を知る事が出来る方法です。
データ記録表
(チェックシート)
予め記録項目や点検項目を設定し、書かれた項目を確認し記録・集計する事が出来る方法です。
ヒストグラム ある程度まとまった層別したデータのばらつきや代表値の分布状況を、階級別に整理し知ることが出来る方法です。
パレート図 収集したデータを項目別に分類し、大きさ順に並べて、テーマに対する優先順位事項や重要である項目を抽出出来る方法です。

 
4. 自社の課題を取り上げたグループ実習
上記3.で学んだ手法(ブレーンストーミング、親和図又は特性要因図どちらか一方)を使い実務上の問題を抽出しテーマ選定等を行い、発表に向けてまとめる
 
5. 発表会
発表を通じて討議し、アドバイスを行う

【時間】
9:30〜17:00

【講師紹介】

アイ・イー・テック 代表 星山 孝子 氏
1990年代、日本国内の大学工学部卒業後、家業の精密機械サービス工場に従事し、国内・海外の製造業界を技術的に支えてきた。専門家に師事を得て工場経営に必要な品質管理、生産管理を経験・習得する。
2000年代、ロンドン大学大学院工学部へ留学を経て、外資系自動車部品メーカー、外資系物流企業に勤務し、Industrial Engineering等に従事。業務改善・効率化に貢献し、社長賞を受賞。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(MBA)修了後、2010年、アイ・イー・テックを設立。
教育訓練機関他に於いて、若手技術者及び次世代リーダー向けに工場経営の基本と実践を訓練・教育している。東証一部上場・重工業、鋳物、射出成型・金型メーカー他、国内・海外にて工場経営コンサルティング業に従事。製造・物流業界を支えている。現在、東京大学大学院先端学際工学博士課程にて企業活動の生産性を研究している。

<資格>
JSA品質管理責任者セミナー専修科修了。モダプツ法技能認定習得。
ASR内部監査員修了。JUSE QCサークル指導士資格認定。
<会員>
日本インダストリアルエンジニアリング協会。日本オペレーションズ・リサーチ学会。
日本機械学会。日本企画計画学会。
<主な著書>
「国際品質保証協会機関紙15、17巻」、「(財)企業活動研究所活動集5〜11期」共著。


【受講料】
通常価格
修了者割引価格
紹介者割引価格

36,720円(税込)

33,048円(税込)
33,048円(税込)
テキスト代、修了証書発行代、昼食代含む。
修了者割引、紹介者割引、各種割引制度の適用方法は、こちら >>>

【日程】意外と知らない『QCデータ活用テクニック』(コード:KQC)

日程
会場
 
2019年2月4日(月) 東京


(株)グローバルテクノ 研修部
TEL:03-3360-9001
FAX:03-3367-2001
〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル 4階

 

copyright (C) GLOBAL TECHNO Inc.
TOP PAGEへ戻る