ISO研修、ISOセミナー:ISO9001、ISO14001、ISMS、OHSAS、シックスシグマのことなら、グローバルテクノ
株式会社グローバルテクノ株式会社グローバルテクノ JRCA承認 ISO9000/ISMS審査員研修コース開催/JRCA登録 CPDコース開催/CEAR承認 ISO14001審査員研修コース開催/CEAR登録 CPDコース開催/IRCA認定 審査員研修コース開催/JIPDEC認定 プライバシーマーク審査員研修コース開催/JATA公認 内部監査員養成コース開催
〒164-0001 東京都中野区中野5-5-11 フリーダイヤル 0120-74-9001 FAX 03-3319-9002 kenshu@gtc.co.jp
ISO情報 セミナー 認証サービス 講師派遣 出版 お申込・問合せ 資料請求 割引制度 交通アクセス 会社概要

TOP PAGE > 研修・セミナー > バランススコアカードの理解と実践(コード:BSC)

ISO研修・ISOセミナー

back

バランススコアカードの理解と実践(コード:BSC)

1日通学

世界中の企業が注目、採用する新戦略ツール「バランススコアカード」の作成を実際に体験できます!

「品質方針・目標の展開、達成ツール!」

品質方針と整合性をもった品質目標を設定し、そして目標達成のために部門に展開していく必要があります。これらの要求を満たすために『バランススコアカード』は威力を発揮します。例えば、“当部門の部門長は、バランススコアカードを用いて品質目標を策定し、達成度をマネジメントレビューで確認する”などと品質マネジメントシステムに組み入れて構築することも可能です。日常のビジネス活動とISO9001とが別々のモノになることを防ぎ、経営戦略の展開を支援するツールとなります。

「バランススコアカードと品質マネジメントシステムの整合」

バランススコアカードとは、トップマネジメントが持つ経営のビジョンを実現するための戦略目標を明確にして、その戦略目標を数値化した<財務の視点>で目標を設定し、さらにそれを実現する<顧客の視点>、顧客の視点の目標を実現する<プロセスの視点>、そしてそれらの目標を実現する<学習と成長の視点>での目標づくりを因果関係を考えながら順を追って作成していくものです。

ISO9001に置き換えると、“目標の達成すなわち経営者の責任”が<財務の視点>“顧客満足測定分析・改善”が<顧客の視点>“プロセスとしての製品実現”が<プロセスの視点>“資源と運用管理”が<学習と成長の視点>と関連し、このように考えるとISO9001の要求事項とバランススコアカードの4つの視点は整合しているといえます。つまり、品質目標をバランススコアカードに落としこんで活用すると、品質マネジメントシステムと戦略目標が一致し、日常の経営とISO9001がうまく融合したマネジメントシステムになります。

【対象】
ISO管理責任者、ISO推進者
経営者、部門長、経営企画担当
ISO審査員、ISOコンサルタント

【コース内容】
BSCの基礎知識/BSCの生い立ち、4つの視点とは、ISO9001及び日本経営品質賞とBSCの関係理解
グループ(5人以下)編成
演習による戦略の理解と重要成功要因の抽出
演習による戦略マップ作成と4つの視点の分類
演習による成果指標の抽出
発表と講評
BSCの完成

【講師】
高橋義郎 (元・フィリップスエレクトロニクスジャパン 経営品質部部長)

【セミナーのようす】
演習の様子。講師の適切なアドバイスが大変役立ちます。
演習で理解を深めます。
 
発表と講評の様子。

【講師よりご挨拶】
講師からのご挨拶です >>>

【時間】
9:30〜17:00

【受講料】
通常価格
修了者割引価格
紹介者割引価格

36,720円(税込)

33,048円(税込)
33,048円(税込)
テキスト代、修了証書発行代、昼食代含む。
修了者割引、紹介者割引、各種割引制度の適用方法は、こちら >>>

【日程】バランススコアカードの理解と実践(コード:BSC)
日程
会場
 
2018年4月2日(月) 東京
2018年8月6日(月) 東京
2018年11月1日(木) 東京
2019年2月2日(土) 東京


(株)グローバルテクノ コンサル事業部
TEL:03-3360-9005
E-mail:eigyo@gtc.co.jp

 

copyright (C) GLOBAL TECHNO Inc.
TOP PAGEへ戻る