ISO研修、ISOセミナー:ISO9001、ISO14001、ISMS、OHSAS、シックスシグマのことなら、グローバルテクノ
株式会社グローバルテクノ株式会社グローバルテクノ IRCA認定 審査員研修機関 JRCA承認 ISO9000/ISMS審査員研修コース開催 CEAR承認 ISO14001審査員研修コース開催 SEA/J認定校 ITCA認定研修機関
〒164-0001 東京都中野区中野5-5-11 フリーダイヤル 0120-74-9001
ISO情報 セミナー 認証サービス 講師派遣 出版 お申込・問合せ 資料請求 割引制度 交通アクセス 会社概要

TOP PAGE > 研修・セミナー > サイバー攻撃即応!インシデント対応、フォレンジクスの実務知識(コード:KX22)

ISO研修・ISOセミナー

back

サイバー攻撃即応!
インシデント対応、フォレンジクスの実務知識
(コード:KX22)

頻発するサイバー攻撃。
いま必要なセキュリティ対応。
経営管理者、実務家、審査員に必須の実務知識を
ケースで学ぶ。
 

大手製造メーカや、国の中枢への不正侵入の発生に代表されるように、サイバー攻撃は、愉快犯的な攻撃から金銭詐取や、機密や知財の詐取を目的とした組織的かつ高度な攻撃に軸足を移しつつあります。

「わが社」へのサイバー攻撃も当然にありうると考えるべき「攻撃前提時代」となりました。サイバー攻撃は我々にもっとも身近な経営リスクとなりつつあります。これまでの予防的情報セキュリティ対策で十分な時代は、残念ながら終わったと言わざるをません。事後的対策と予防的対策を柔軟に組み合わせる必要性が高まっています。

このコースでは、組織の情報セキュリティ対策上、これまで見過ごしがちであった事件事故が実際に発生したときの対応方法「事後的対策」を中心に、実務経験豊富な講師が、1日間で、危機・実戦に役立つ実務知識を講義します。

標的型攻撃、ディザスタリカバリーの2つのケースをディスカッション材料として取り上げ、中身の濃い研修を行います。

【対象】
経営管理者
ISMS責任者・事務局、個人情報保護管理者・事務局
情報システム部門の管理者、担当者
リスクマネジメント担当部門の方
審査員

【カリキュラム】

本当に怖い情報漏えい・不正侵入。国内外傾向と現在までの組織的対応

今組織に必要な情報セキュリティ管理とは
経営管理者ならこれだけは知っておきたいインシデントハンドリング―対応の基礎
経営管理者ならこれだけは知っておきたいデジタルフフォレンジック―法と対応の基礎
事故発生ケースディスカッション(標的型攻撃、ディザスタリカバリーを例に)

【講師】
向山 宏一

情報セキュリティ大学院大学(修士・情報学)修了
10年以上の、情報セキュリティの研究・実践を通じて、企業活動に必要な情報セキュリティ確保について普及・啓発活動に従事している。

【日程/開催地】
2012年2月24日(金)/東京 中野研修センター(東京都中野区中野5-5-11)

【時間】
10:00〜16:30

【参加費】
29,400円(税込)
受講料には、昼食代、テキスト代、当日お渡しの修了証発行代を含みます。
本コースにも、「修了者割引(10%)」、「紹介者割引(10%)」、「団体申込割引(例:10名様一括申込の場合20%割引)」などの弊社「割引制度」の適用があります。適用のための会費等は不要。適用ご希望の方は、次の弊社WEBサイト「受講者の方の特典」を、ご確認ください(http://www.gtc.co.jp/semn/privilege.html)。

申し込みはこちら


(株)グローバルテクノ 研修部
TEL:03-3319-9010
FAX:03-3319-9002
〒164-0001 東京都中野区中野 5-5-11

TOP PAGE
関連情報
ISMS 審査員研修コース
ISMS 審査員資格拡大研修コース

ISMSリフレッシュ研修コース

ISMS審査員CPDコース

ISMS 内部監査員養成コース
ISMS 構築実践コース
ISMS/個人情報保護入門コース

copyright (C) GLOBAL TECHNO Inc.
TOP PAGEへ戻る